4/3 雨降りの寒い日でしたが5名参加してくださいました。

今は元気だけれど、具合が悪くなったらどうしたらよいの?

どこに相談したらよいの?

介護保険のサービスではどのようなことを支援してもらえるのかしら?

サービスを受ける立場では、してもらいたいことや、思っていた方法と違う場合は

どうしたらよいの?などの話題から始まり、自助・共助について、助け合い・家族とのふれあい・災害時の町内会活動など、多岐にわたって活発な会話によりあっという間に1時間が過ぎました。

介護保険制度に触れながら、まずは健康寿命が延びるよう介護予防に努めよう、

その一歩として、話をすること、話を聞いてもらう場としてサロンに参加するとよいのではないか。地域にこのように集まる場所ができて良かった。

参加することができない人には、地域に傾聴ボランティアがあるとよいのではないか、など

サロンを受け入れていただけたご意見や新たな社会資源についてのご提案が聞かれました。

 

サロンは、いろいろな行事で使用します。

健康マージャン・パステル画・茶道体験・ヨガ・太極拳・会議・こどもの遊び場等、様々な内容や参加者により、雰囲気や見える風景が異なります。これから、どんな風景が見られるのか、とっても楽しみです。

参加者の皆さまと作っていこうと思います。

 

ご参加 お待ちしていま~す!!